
油断は大敵
油断大敵、という言葉があります。
油断というのは失敗の原因になる可能性があるから、敵だと思って注意せよ、という意味ですよね。私は、油断することが多いです。いつもやっていること、慣れていることに関しては「大丈夫!」という謎の自信で進んでしまって、あとから気付いて、しまった……となることがあります。

良し悪しを見極める
私は占いが好きです。
統計学だとか、仕組みとか、難しいことはわからないけれど、それに従えばある程度いいことが起きるかもと思うとポジティブになれるし、安心しますよね。良くないことが書かれていたら信じなければいいし。昨年、私はとある占いの本で、来年のいついつくらいに、体調が悪くなるかもと書かれていたのを目にしました。

断捨離と衣替え
暑い夏も終わり、涼しい秋風が吹いてきました。
先日、夏の間使っていたものを収納していた時、私の家にはなぜこんなにも服が溢れているのだろうと気が付きました。気に入って買ったはいいけど一度しか着なかった服、今年の夏は着なかったけど、大好きで捨てきれない服。来年着るのかな? そう思いながら、洗濯して畳んで、服を並べてみました。

夏だからおいしいもの
7月も終わりに近づき、夏真っただ中ですね。プールや海、バーベキューなど、まだまだ楽しみはたくさん。暑い夏を乗り切るため、私にできることと言えば、食べて飲んで、モチベーションを上げることです! 夏の暑い季節だからこそ、おいしく摂取できるものがあります。暑くて食欲がないな……と思っている方も、これなら食べたい、飲みたい! と感じられるものを一緒に考えてみませんか?

私にとっての”癒し”
安心感などを覚えることや、疲れや悩みなどを解消してくれる存在を「癒し」と表現しますが、皆さんは、身近に癒されるものってありますか?
突然ですが、最近の私の“癒し”話を聞いてください。
最近、家で猫ちゃんを飼うことになりました。

いったん手放してみる
まだ肌寒い日もありますが、いつの間にか五月になりましたね。
新しい環境になれず、やる気が出ないなあと感じたり、なんだか体調が良くないなあと感じたり……そんな人もいると思います。この時期、そんなストレスで体調を崩すことを「五月病」と言いますよね。